免責補償って何?安心ドライブのための補償制度

2025年7月26日

免責補償制度とは

レンタカー契約をする際に「免責補償」に加入することをお勧めしていますが、免責補償とはいったい何のことだかご存知でしょうか。

レンタルを行なっている車両は「自動車損害保険」「自動車損害賠償責任保険」に加入しており、万が一事故に遭われた場合は保険会社から賠償額が支払われます。

ですが、すべて保険会社が払ってくれるというわけではなく、「免責額」といってお客様が負担しなければならないものがあります。

そちらが最大で20万円+実費のお支払い額になり、事故に遭われると大きな負担となってしまいますが、

そのお支払いを免除できる制度があり、それを「免責補償制度」と呼んでいます。

免除されるにはご出発前に加入する必要があり、途中からは入ることも抜けることもできません。

「NOC(ノンオペレーションチャージ)」って何?

免責補償制度の説明欄にNOC(ノンオペレーションチャージ)という言葉がありますが、こちらも聞き慣れない言葉かと思います。

これは事故などが原因で車の修理や清掃が必要になった場合、その間は貸し出しが不可能となってしまいます。

すると店舗に損害が生じるため、その分の補償料をお支払いいただきます。これをNOC(ノンオペレーションチャージ)と呼んでいます。

こちらは免責補償制度対象外です

パンク、バースト、ホイールキャップの紛失または破損、車内装備の修理や交換、遠方のレッカー移動等で費用が発生した場合。

そして飲酒や薬物、その他の法律違反と共に事故が発生した場合。タバコの匂いや、お客様が原因で社内清掃が必要になった場合は、免責補償の対象外になります。

また21歳未満の方、免許取得後1年未満の方、過去に事故歴があり当社が不適当と認めた場合はご加入していただくことはできません。

基本料金+免責補償はデフォルト設定!さらに最上級の保証制度加入を強くお勧めいたします!

24時間あたり1100円(税込み)で加入できる最上級免責制度をご用意しております。

「免責補償つけたら料金が高くなっちゃう」「短時間だから大丈夫」という方もいらっしゃいますが、未加入のままお出かけになり、予期せぬ事故に遭われるケースは少なくありません。

不運にも後から大金を払うことになったお客様は多くいらっしゃいますので、ご利用の際には惜しまず加入されることを強くお勧めいたします。

事故時のお客様の負担額はこちらをご覧ください